【個人の方への法律相談のご案内】
法律相談は有料です(指定案件を除く)。
対面、Web(Zoom)、電話、メールでのご相談が可能です。
初回は30分〜60分が目安です。
全国対応をしております。
<法律相談への流れ>
1 お問い合わせフォームまたはお電話にて、ご相談内容の概略をお伺いします
(ご相談可能な案件かどうか判断いたします。)
↓
2 日程を調整して実施日を決定します
※ 事前に資料をお送り頂いても構いませんが、原則として法律相談の実施時に検討とさせて頂きます。
↓
3 法律相談の実施
解決見込、解決までの期間・費用を弁護士が責任をもってアドバイスさせていただきます。
<法律相談のご予約>
当事務所では、はじめに次の4点をお伺いさせていただき、お受けできるご相談のみ対応をさせていただきます。
1. お客様のお名前
2. 紛争の相手方のお名前(わかる場合のみ)
3. ご相談内容の概略
4. ご相談に関するご希望(相談希望日時・ご相談の方法など)
※ 弁護士法に基づく利益相反確認のために当事者のお名前(わかる場合)をお伺いをしております。
<法律相談料>
当事務所では原則として有料相談とさせて頂いております。
ただし、下記の指定案件については初回相談30分を無料でお話しを伺っております。
- 被告として裁判所から「訴状」または「口頭弁論期日呼出状」を受け取ったお客様
- 相手方から「内容証明郵便(通知書等)」を受け取り、弁護士への依頼を検討いただいているお客様
- 発信者としてプロバイダから「発信者情報開示にかかる意見照会書」を受け取ったお客様
- 商標・特許・意匠の新規登録、権利移転、紛争に関するご相談のお客様
- 顧問契約についてのご相談のお客様
- 初回相談料
- 営業時間内(平日10時30分〜16時開始まで):5,500円 /30分
※ ご相談終了時に、案件対応について委任契約・顧問契約等を頂く場合には、相談料は不要です。
※ 時間外相談、緊急相談、同一案件の継続相談は、顧問契約に準じた形となり、弁護士ごとのタイムチャージ額を基準とする別の料金体系(11,000円〜/30分)となります。
- 営業時間内(平日10時30分〜16時開始まで):5,500円 /30分
- お支払方法
現金、クレジットカード、PayPayによるQR決済(※)
※ 電話・メール・Web相談の場合は、銀行振込またはクレジットカードでの事前決済をお願いしております。
<その他のご案内>
- 弁護士には守秘義務があり、ご相談に関する秘密は守られます。
- ご相談は当事務所の弁護士対応いたします(指名を頂くことはできません)。
- 所内は完全禁煙です。喫煙所はございません。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願いします。
- ご相談内容の録音・録画はご遠慮ください。
【法人の方への法律相談のご案内】
- 全国対応をしております。直接、当事務所までお問い合わせください。
原則として無料にてご相談をお受けしております。 - 次のようなお問い合わせも喜んでお受けします。
- 顧問契約について知りたい
- 契約書を作成してほしい、チェックしてほしい
- 訴訟を検討している/訴訟を起こされたがどうしたらいいか
- 商標登録や意匠登録について話を聞きたい
- 講演を依頼したい